チェーンストアと地域の未来を創る、
オープン・イノベーション・プラットフォーム
VISION
人々の新たな「働き方」と
「生活体験」をデザインする。
~スマートライフをすべての人に~
欧米から日本にチェーンストアという概念が持ち込まれておよそ半世紀。
チェーンストアは「誰もが」「いつでも」「どこでも」「手軽に」、同じ商品を同じ価格で購入することを当たり前にすることで、
日常生活における地域格差・経済格差をなくしていく事に貢献して来ました。
今後、人々の日常を支えるチェーンストアの役割は、IoT×AIで加速するテクノロジーの進化を背景に、
地域・経済格差の解消に加え、「情報格差」の解消へとシフトしていくでしょう。
少子高齢化・人口減少を背景に、たくさんの課題を抱える現代の日本社会。
中でも地域は、その縮図を最も顕著に表していると言われています。
テクノロジーを活用した新たな産業革命こそ、これらの社会課題を解決するために必要不可欠であると私たちは考えています。
SIIは北海道においてドミナント出店を続けるドラッグストア「サツドラ」、
世帯カバー率50%超/600店舗以上が加盟する、地域共通ポイントカード「EZOCA」などを保有するサツドラグループの、
データ・ノウハウ・リソースをオープン化。
その活用を望むスタートアップや研究機関と、共創的イノベーションに取り組むべく組織された団体です。
働き方AI + 人
生活体験デジタル + リアル
-
- ・チェーンストアオペレーション
・シームレスショッピング
- ・健康プラットフォーム
・健康保険
- ・人材育成
・ワークシェアリング
- ・地域フィンテック
・マルチ決済
- ・シェアリング
・POI(Point Of Interest)
「スマートライフをすべての人に」
日常という生活者視点において、地域・個人間の情報格差を解消し、
年齢や環境の別なく、同じ情報を同一の価値で届けたい。
わたしたちは「チェーンストア」と「地域」という単位を軸に、
次の社会に必要なあたらしい価値やアイデアを社会に提供していきます。